inspiration is like a melody.

Diary

また一年が過ぎてゆく。

2009年残るところあと何時間だ?まぁどうでもいいか。

去年もやったから1年を振り返ってみる。
こんなんやっても誰も見やしないんだけどw

去年のはこちら。(リンクが死んでるので検索でもかけてください。

1月-January-

2月-February-

3月-March-

4月-April-

5月-May-

6月-June-

7月-July-

8月-August-

9月-September-

10月-October-

11月-November-

12月-December-

はぁ、長かった、思った以上にいろいろ書いているな。
結構IYHな年だったかなぁって思います。来年は自重する。

出会い、そして別れ、また出会いの繰り返し、高校に入ってからいろいろあったなぁ。
来年もDangerousな年にExcitingな年になりますように。。。

それではみなさん、良いお年を。

0

オフ会?してきた。

冬休み入ってFF13やPCばっかでひきこもってばかりで、Ukonnu氏とオフ会してきました。
まぁオフ会の定義がネット上の付き合いがメインの人と直で会って話することからすると、
Ukonnu氏とは小学校中学校と同じ学校だったので、あえてオフラインとするのは変ですが、
最近はTwitter上やSkypeと言ったネット系で話すのが主なので、オフ会と称しました(笑)

091228_offmtg_01

にしても一番上の写真を見てもらえればお分かりいただけるでしょうが、
iPod shuffle, iPod nano, iPod classic, iPod touch, iPhoneといったiPodファミリーがすべて揃っています。
世代は若干違うけど、1世代前か最新の違いであって最近購入したものと思われるw(右2つは俺の。

091228_offmtg_02

調子乗ってこんなことまで・・・。
周りの視線が痛いのはいつも通りって方向でwww

完全にApple信者ですね、本人曰く「自称Appleの申し子」だそうですw

基本的にMacOSについてだとか、デジタルガジェットだとか
コンピューター系の業界の話をしてとても面白かったです。

また機会があればぜひ。

0

MicroSpice PodCastに参加してきた。

091129_msr_01

収録はいつものUkonnuさんのMacBook Late2008.最初で最後のUnibody MacBookです。
俺は最近Web開発のためにMacBook ProかMacBook Airが欲しい。

後ろに写ってるのはJimeさんのDell inspiron13 2009 Spring Modelです。
ていうか、記事に写真載せてから気づいたけど壁紙痛いw

9時集合の予定でしたが、私リーダーなのに10時ちょっと前に起きてしまった。
案の定遅刻、お詫びでジュースとポテチ提供した。

収録に関してはいつもはLife with Spice本編だけなんだけなんだけど、
前回、月越ライブで「Ukonnu’s Room」みたいな番外編として、
「MicroSpice Another Story」(通称:A’s)もついでに撮って参りました。

いつもだと、エラーだとかgdgdすぎてやり直したりするんだけど30分ずつの一発収録が達成できました。

現在、私の方でカット編集と音声レベルを調整する編集が完了し、
Ukonnuさんの方でジングルとBGMの方を追加していただきます。
その後、正式版を公式サイトの方でUPしiTunesStoreの方で公開させていただきます。

相変わらずgdgdなのは勘弁して・・・。

091129_msr_02

収録会場の近くにある公園。
UkonnuさんのMacBookと俺のUSBメモリー。
エンコードなうです。

091129_msr_03

自然に取り込まれるMacBook.

0

初の生徒会業務?

091126_scroom

会長さんがいて、サポート的な先輩がいて、会計、書記もそろっていざ業務!
かと思ったら、現時点でやることがない?(^o^)/オワタ

会長と先輩と俺とで主にコンピューター系のお話しただけです。
他の方は用事があるようなので帰りました。

前々生徒会長様がコンピューターにまわりにすごいらしいと聞いたので、機会があればお話してみたいです。

んで、上の写真が生徒会室。

かなり、ごちゃごちゃしてますね・・・。

生徒会室にはPCが10台以上あるけど、奥の2台のPC以外使ってないらしい。
デュアルモニターしたくても端子がない。

もったいないからメモリーだけ引き抜いて使用してるマシンに移植してあげよう。

とにかく汚い。この一言に尽きる。必要な書類はアーカイブ、不要なものはすべて破棄。

こんなに汚い所で仕事などできるはずがない。
次は音楽祭があるようなのでそこまでにお掃除する。

あぁ、もちろんPC内のデータの整理とライブラリー化しておきたい。

今日の生徒会終了っ♪

0

またもや秋葉。

友人と秋葉に行こうとしていたこの週末、親とも行ったから今月2度目。
秋葉は大好きなんだけど、月2は飽きるし、散財しすぎw

朝結構速かったのでヨドバシ行ったり、ラジオ会館行ったり、アニメイト、Tsukumo.ex
T-Zone,DOSPARA,TWOTOP,Sofmapなどなどサブカルチャー?とPCなジャンルを回った。

友人は何人かで行こうとしてたけど予定が悪かったり、
体調が奮わなかったりでU-Lukas氏(リア友:高校)と行くことになりました。

U-Lukas氏はPCを組見たいそうでいろいろPCパーツについて説明してあげたり、
彼自身の趣味で何かのフィギュアなのかプラモなのかの微妙なやつを買ったり、
俺のせいではまってしまってるオーディオのために、
iPodリモコンアダプターとか15センチで数千円する結構高級なケーブル買ってましたよ!

え?友人の話だけでなく俺の話はって?
iPhoneにしたり、モニターを新設するために貯金であんまり買えないんですよ・・・。
土曜日にも買ってたしねw
これだけ買ってきました。

091123_akiba_01

小物はこれだけ。

091123_akiba_02

サイズ的に大物はこれ。

  • Buffalo Card Reader Writer
  • Eneloop Li-ion Portable Battery
  • Sony MDR-EX300SL White
  • 4pin Peripheral <-> SATA Power Adapter
  • iPhone Touch Pen
  • Antec Three Hundred
  • B★RS Memo pad

細かくは計算してないですが25000円ぐらいですかね?
イヤフォンは親のお遣いです。

091123_akiba_03

内装、普通にブラックなThreeHundred買おうとしてたんだけど、
AB(=All Black)が出たのとネットより安かったので買った。送料1000円でビビったので運んだw

091123_akiba_04

サーバーマシン(Core 2 Quad Q9400 3月新規設置モデル)のケースがあまりにも
冷却面拡張面デザイン面でしょぼいのでこの度入れ替えました。

091123_akiba_05

フロントにはDVDドライブ入れてません。
サーバーなのでバックアップとかVMなOSを入れたりするベイアダプターだけ入れてます。
電源ボタンとかのIOパネルが上なのが結構気に入ってます。

今日も散財ですね。はぁ・・・。

4